タイ料理と言えば、”トムヤムグング”を思い浮かべると辛い食べ物ばっかりと言うイメージが多いですね 。実際はそうでも限りません。
タイ料理では甘い・辛い、酸っぱいという味を味わうことはできますが、しょっぱい味を味わうことはほとんど無いので、塩気が無いとダメという人にはつらいかもしれません。
また、日本の料理に比べて、辛い、甘い、酸っぱいなどの基本的な味がより鮮明に出ているのが特徴です。
つつきまして、
タイでは従来から大体外で食べます。
日常の食事も外で済む(あるいは出来合いの料理を買ってきて家で食べる)ことが多いです。
なぜなら、外で食べたほうが安くて便利でおいしいです。
おいしい屋台や食堂もたくさんあります。
価格は例えば汁麺(クイティアオ)なら1杯20バーツ(100円)から。また、タイではタイ料理だけでなく、アジア各国の料理が格安の値段で食べられます。
私も今まで料理を作ったこおなかったです。料理を作り始めたのは日本きた時です。
タイみたいに毎日外食したら、きっと金欠になると思います。(-_-)
みんなさんは?普通料理を作って食べますか? それとも 外て食べますか?
タイの食文化を紹介させていただきましたが、最後にタイに売っている日本のお菓子を少し紹介したいと思います。
それは”日本のポッキーとプリッツ”です。。
ポッキーの方はほとんど日本のと一緒でいろんな味もあります、値段は日本よりずっと安いです。一個 約40円だけです!!!!
私はポッキーが大好きで、毎日ポッキーを食べていました。
右にある写真はラープ味”です(タイ風ピり辛サラダ味)日本人にすごい人気らしいですよ。。
ポッキーの方はほとんど日本のと一緒でいろんな味もあります、値段は日本よりずっと安いです。一個 約40円だけです!!!!
私はポッキーが大好きで、毎日ポッキーを食べていました。
右にある写真はラープ味”です(タイ風ピり辛サラダ味)日本人にすごい人気らしいですよ。。
ビールに合うと言ってました。どれだけおいしいが、自分でぜひ試しく見てくださいね。^_^
0 件のコメント:
コメントを投稿